HOME > 日々の徒然:自動車修理・整備

日々の徒然

総数430件 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144

こんにちは!赤間です




とある日

うちの社長のお知り合いの業者さんからご一報

「エブリィがエンストして動かせなくなった!」と

うちの積載車で引き取りに行くことに


【エブリィ】エンジンブロー!?




工場に戻ってさっそくリフトで上げてみると


【エブリィ】エンジンブロー!?


オイル漏れが激しい



【エブリィ】エンジンブロー!?


…ん??



【エブリィ】エンジンブロー!?


でっけえ穴が…!?



【エブリィ】エンジンブロー!?


コンロッドやクランクシャフトが逝っちまってます




完全にエンジンお亡くなりのため載せ替えです




リビルトのエンジンを注文し、届いたらさっそく作業開始!



エンジンとミッションを下ろすとこんな感じ


【エブリィ】エンジンブロー!?




元のエンジンについてる補機類はリビルトエンジンへ移植します


【エブリィ】エンジンブロー!?




あとはエンジンとミッションを載せて

動作確認をして作業完了です!


【エブリィ】エンジンブロー!?





さて「なぜエンジンに穴が開いたのか」ですが


【エブリィ】エンジンブロー!?


これはうちが貼った次回オイル交換の距離を示すステッカー

5000km毎に交換を目安に貼らせてもらってます



つまり「前回交換したのは 約123,000km」




【エブリィ】エンジンブロー!?


そして「現在の走行距離 約165,900km」



「42,900km オイル無交換」ということになります



さすがにエンジン壊れちゃいますよね

お仕事で荷物のせてガンガン走る車ですし




エンジンオイルには色々な役割があるのですが

大雑把にいうと

「エンジンをスムーズに動かすため&エンジン内部のダメージを軽減するため」

が主な役割です



エンジンは金属同士が動いてるものなので

オイルが無ければどんどん摩耗します


つまり、長期無交換によりオイルが劣化したため

エンジン内部が摩耗してコンロッド&クランクシャフトが破損

内部で暴れて壁を破壊!

という感じで穴が開いてしまったと





巷でよく言われる「定期的なオイル交換」がいかに大事なのかわかりますよね


 

こんにちは!赤間です




 2023年 某日。

寺阪自動車に1台の車が入庫する。

その人物は言った。

「車検を通してくれ」と。 





ご覧ください




宝の山 〜30年の重み〜


宝の山 〜30年の重み〜



宝の山です



一切の隙間なくルーフまでビッシリと!!


コレジャ車検ニ通ラナイヨ!!!!!



うちの社長と30年以上の付き合いがある御方だそうです


これが30年の重みというやつか……(?)






車検に通らないのでお宝採掘開始です






宝の山 〜30年の重み〜


はい

写真じゃ伝わらないかもしれませんが

ダブルベッドくらいの領域をお宝で占領されてしまいました






頑張って採掘したおかげで

車検というかけがえのないモノを手に入れることができました


めでたし めでたし


 ~ fin ~ 






ちなみに荷物が多すぎたり、重量のあるものを積まれてると

本当に車検通りませんのでご注意ください。




厳密にいうと検査時は「空車状態の車に運転者1名が乗った状態であること」

という規定があります



と言っても、誰しも日常生活で使用してると思いますので

流石に「荷物を全てゼロにして!」とは言われませんので安心してください

普通に乗られてる分には全然大丈夫です!



幸いなことに今までうちで車検を受けてくれたお客様には

車検通らないほど荷物を載せてる〜なんて方はいませんでしたので

とても助かっております! ありがとうございます!




今回は30年の重み(?)がなければ発狂してました
なんて事は口が裂けても言えません


 

こんにちは!赤間です!



今回作業するお車はハイラックスサーフ!!


【ハイラックスサーフ】トルコン太郎!



トルコン太郎でATフルードの圧送抜き交換と

ストレーナーの交換をやっていきます!




まず圧送抜きしてフルードを綺麗にしていきます


(↓before)

【ハイラックスサーフ】トルコン太郎!


(↓after)

【ハイラックスサーフ】トルコン太郎!


あれ…?

全く綺麗にならない…


お客様と相談させていただき、

綺麗になるまでやってください!とのことでしたので

追加で圧送抜き!!



↓2回目

【ハイラックスサーフ】トルコン太郎!


少し光が通るようになって来ましたが綺麗とは言えない…



↓3回目

【ハイラックスサーフ】トルコン太郎!



やっとこさ3回目で綺麗と言えるくらいに!




ここからオイルパンの清掃とストレーナーの交換作業に入ります


↓ATのオイルパンを外すとこんな感じ

【ハイラックスサーフ】トルコン太郎!


↓外したオイルパン

【ハイラックスサーフ】トルコン太郎!


【ハイラックスサーフ】トルコン太郎!

磁石には鉄粉がビッシリと



↓外したストレーナー

【ハイラックスサーフ】トルコン太郎!


表(オイルを吸い上げる側)を見た感じ

そんなに鉄粉溜まってないなぁ

と思いながらふと裏を見ると



【ハイラックスサーフ】トルコン太郎!



裏のフィルター部分に大きめの鉄粉が大量に…!

しかも裏はオートマ側なので本来は鉄粉があってはならないんです

つまりフィルターの意味を成していない、と…


怖っ!!!



よく今まで不具合が起きなかったなと…

だからフルードの汚れが酷かったのか…




ここからガンガン綺麗にしていきます!



↓新品のストレーナー

【ハイラックスサーフ】トルコン太郎!


【ハイラックスサーフ】トルコン太郎!


【ハイラックスサーフ】トルコン太郎!




↓オイルパンと磁石

【ハイラックスサーフ】トルコン太郎!

【ハイラックスサーフ】トルコン太郎!



綺麗にし終わったらオイルパンを取り付け!

最後にフルードの量を調整して作業完了です!!


バッチリ綺麗になっていくのを見ると気持ちいいですね〜

総数430件 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144

前のページに戻る
ページの先頭へ
寺坂自動車 T-Cars Sport's 〒661-0976 兵庫県尼崎市潮江4-3-1 TEL:06-6424-6002 営業時間 9:00〜19:00 定休日:日曜・祝日 お急ぎの時は時間外でもご連絡ください。電話に出られる限りは対応致します。 FAX:06-6424-6004 support@-cars.jp